忍者ブログ

カテゴリー:資格

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


第一種電気工事士に合格 宮古高3年の宮国祐也君
私が高校生の時に取得していた資格は何があっただろうか。
英検3級(笑)、ペン字検定2級、漢字検定3級・・・。
就職活動などの時に役立ったものなど一つもない(涙)

高校生で国家資格「第一種電気工事士」に合格した彼は、大人の私から見ても尊敬してしまう。

あのころ、私も彼のように頑張っていれば・・・後悔してももう遅いか。


------------------------------------------------------------------
【宮古島】高校生には難関とされる国家資格「第一種電気工事士」にこのほど、宮古高校3年の宮国祐也君(17)が合格した。同高理数科で学ぶ宮国君は、大学受験と両立させながら、工業高校の生徒らが目指す資格の合格につなげた。
 同資格を取得すると、最大電力500キロワットの工場やビルなどの電気設備工事が可能。筆記試験、技能試験の両方に合格することが必要となる。
 宮国君は昨年、筆記試験に合格したものの技能試験は、制限時間内に指定された配線図通りに配線を完了することができずに不合格だった。
 筆記試験免除となった今回、「同じような失敗は繰り返さない」と試験約1カ月前から宮古島市平良にある資格取得の専門塾「宮芝スクール」(濱元誠喜塾長)に週3回通って技能試験の練習を重ね、9月29日に琉球大学で行われた技能試験に再び臨んだ。
 試験は、制限時間を約10分残して配線を完成。10月31日に合格発表があった。
 「受かって良かった」と笑顔を見せる宮国君。これまでに乙種第四類危険物取扱者、第二種電気工事士、二級ボイラー技士にも合格し、次の目標は大学進学。「今はセンター試験に向けて勉強中。資格を生かせるよう電気関係の方向を目指したい」と決意をにじませた。
 宮芝スクールの濱元塾長は「まじめで素直な子。技術系の指導者になってほしい」と期待した。
出典:琉球新報

PR:電験三種
PR:保育士


PR

新潟で高額教材詐欺 社長ら4人を再逮捕 被害額は2億6000万円
過去の顧客リストを基に高額な資格取得講座の教材を売りつけたとして、新潟県警生活保安課と新潟東署などは7日、詐欺と特定商取引法違反(不実の告知)の疑いで、新潟市江南区袋津、教材販売「実務情報新社」社長、吉田孝一(42)ら4被告=同罪で起訴済み=を再逮捕した。被害は516人、約2億6000万円に上るという。調べによると、吉田容疑者らは5月上旬、関連会社から約10年前に宅地建物取引主任者の資格取得講座の教材を購入した長野市の女性団体職員(54)を、「うちは学校のようなものなので、卒業してもらわないと困る。今回の教材を買ってもらって終了になる」などとだまし、48万3000円の教材を買わせるなどした疑い。
出典:産経新聞


PR:社会福祉士 資格
「公立」保育所の存在意義とは
 公立保育所の民営化が全国的に進んでいる。私の市でも、現在凍結中ではあるが、多様化する市民の保育ニーズに柔軟に対応するため、公立保育所の運営主体を社会福祉法人に移管する計画がある。

 市の説明によれば、公立保育所に求められているものの一つに挙げられるのが、近年の女性の社会進出や労働時間の多様化などによる「時間延長保育」や「土日保育」の実施である。しかし、保育士が公務員である公立保育所の場合は柔軟な対応ができないとのことであった。

 たしかに、親の立場から見れば「時間延長保育」「土日保育」が実施されれば、夜勤や休日勤務にも対応ができる。経済的にどうしても働かなければならない事情がある親もいる。やむを得ず「時間延長保育」「土日保育」を利用することも理解できる。

 しかし、認可・民間保育所同様に、すべての公立保育所までもが、親が望む保育ニーズに対応すべきなのだろうか。そうではないと私は思う。保育所に長時間預けられる子どもたちのことを考えてほしい。一番母親を必要とする幼少時に、一日のほとんどを保育所で過ごすことが、「子育て」といえるのであろうか。

 「公立」保育所は時代環境の変化による保育ニーズ、親のニーズに流されるべきではない。公立保育所は子育ての代理をすべきではない。「公」の立場だから守れる家庭養育の補完の役割と「児童福祉の理念」を貫き通して欲しい。
出典:Oh my news


PR:社会福祉士 資格
混合型血管奇形の難病指定を 美濃加茂で初の学習会
 原因不明の病気「混合型血管奇形」と闘う八百津町内の女児(6つ)を支援しようと、「混合型血管奇形の難病指定を求める会」(代表・飯尾良英中部学院大短大部教授)による初の学習会が九日夜、美濃加茂市中央公民館で開かれた。

 女児は先天的な赤あざが左腹や左足にあり、動静脈や毛細血管、リンパ管が局所に過剰集中する「混合型血管奇形」と診断された。効果的な治療法がなく、生活上さまざまな制限を受けている。

 学習会には、予想を大幅に上回る百七十人が参加。女児を診察してきた長良医療センター(岐阜市)の水津博副院長が病気について説明した後、女児の母佐藤朋子さん(31)が出産から今までの経緯や思いを発表した。

 出産後、女児の患部を見たときの驚きや、生後四十日目で初めてわが子を抱きしめたときの喜びを、しっかりした口調で話した佐藤さん。今は、介護福祉士を目指し、関市の中部学院大短大部の社会人学生として学んでいる。

 その短大部の教員や学生ら約三十人が、学習会の後に、十日に六歳の誕生日を迎える女児のために、お誕生日会を企画。佐藤さんと女児の似顔絵入りのケーキやプレゼントを贈ると、女児は大喜び。佐藤さんが涙ぐむ場面もあった。

 今後、国の難病指定に向け、市町村、都道府県議会に意見書可決を働きかけるほか、署名活動を展開する。

 問い合わせ先は、同会事務局=電080(1550)4918=へ。

出典:中日新聞


PR:社会福祉士 資格


「介護労働 法令守ろう!」
 介護労働者の労働条件が劣悪になっていることを受けて、東京介護福祉労働組合(入野豊中央執行委員長)は9月20日までに、介護保険事業所に対する東京労働局労働基準部の一層の監査・指導などを求める要望書を村木太郎東京労働局長に提出した。

東京介護労は今年6月、都から処分を受けた株式会社コムスンの労働者を対象に緊急労働相談を実施。そこから、労働契約がない・ガソリン代など移動手当がない・有給休暇がない・介護福祉士を受験するための資格証明がないなど、2004年8月に厚生労働省が通知した「訪問介護労働者の法定労働条件の確保について」や「労働基準法」に違反している現状が浮き彫りになった。

 今回の東京労働局への要望は、▽都から介護保険法違反で処分を受けた、コムスン・ニチイ学館・ジャパンケアサービスへの監査・指導を実施すること▽都内の介護保険事業所が同通知と労働基準法を遵守するよう、都と連携して、新規の事業所だけでなく既存の事業所にも研修を実施すること―の2項目。

 東京介護労は、「労働者の基本的な法令遵守が乏しいことを主要に、介護労働者の離職率が向上している」と指摘。「介護は、都民の生活を支える社会保障の重要な柱の一つであり、都民の生活不安は大きく、早急な改善が必要」としている。

出典: キャリアブレイン


PR:ケアマネージャー 資格